生まれたばかりの赤ちゃんは3時間に1回は授乳です。
まだ朝と夜の区別もわからないので夜でもお腹が減って泣きます。

母乳育児だとママの変わりはいないのでいつも睡眠不足です。
いつになったら夜間断乳できるのか悩みどころです。

いつになったら夜間断乳できるの?

新生児期はおっぱい、お昼寝の繰り返しです。
3ヶ月頃までの赤ちゃんはレム睡眠・ノンレム睡眠のサイクルが短いです。

そのため浅い眠りの割合の方が多いため、目を覚ましやすいのが特徴です。
でも徐々に起きている時間も増えて、夜もまとまって寝れるようになります。

自然と夜間断乳できるよになるのが生後3か月ぐらいです。
私の場合は上の子は生後4か月ぐらい、下の子が生後2か月ぐらいで夜間断乳できました。

赤ちゃんが少しずつ昼夜の区別がわかってくるからです。
あとわたしの場合、完ミだったのでミルクは腹持ちがいいのでよく寝てくれました。

離乳食がはじまると生活リズムをできてくるので夜しっかり寝てくれるようになります。
確かに夜の授乳は大変です。

でもいつかは必ず夜間断乳できます!
だから辛いと思わずに赤ちゃんのお世話を楽しむことがママにとってもいいと思います。

夜間断乳の方法は?

とはいえいつかは夜まとまって寝てくれるとわかっていても夜泣く赤ちゃんにママは疲労困憊。
ミルクや母乳をしっかり飲んで寝てくれる赤ちゃんならまだママも休まりますが、そうでないときもあります。

そうなると早く夜まとまって寝てくれないかなと方法が知りたいですよね。
夜間断乳の方法の基本はまず規則正しい生活を送ること!

赤ちゃんが朝と夜を区別つけるようにさせます。
朝は決まった時間にカーテンをあけ、部屋を明るくします。

わざわざ子供を起こす必要はありませんが起きるように仕向けましょう。
わたしは朝テレビもつけたりしました。

そして赤ちゃんが起きればおはようと声をかけて、赤ちゃんの意識を起きる方向に促してあげてください。
夜も決まった時間になったら寝させるようにしましょう!

結構これが難しいですよね。
赤ちゃんって本当に夜興奮していつまでも遊びたがります。

夜決まった時間にはもう寝ようねって声をかけて部屋を暗くします。
テレビも消して、寝る環境を整えてあげましょう。

そして次に大切なのが日中しっかり遊んで疲れさせること!
赤ちゃんをずっとベビーベッドに寝かせておくのではなく、すこし刺激をあたえましょう。

散布させて外気浴をさせてみたりするといいですね。
ちょっと外に連れ出すだけでも赤ちゃんには大きな刺激です。

逆に言うと疲れます。
それが深い睡眠にもつながります。

夜間断乳の秘訣は?

一番大切なことは生活リズムです。
逆に言うと生活リズムが乱れると睡眠リズムが狂います。

お昼寝が夕方に寝てしまうと夜に寝ない原因になります。
できれば3時くらいには昼寝を切り上げるようにしましょう。

個人差があるので、日中は活発に遊び、
夜は早めに寝るといった生活リズムを意識しながら、上手につき合っていきましょう。

6歳までの幼児教育の差で、子供の学力が決まります!

6歳までの幼児教育がその後の学力を決めることをご存知ですか?

2004年ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究により、40年追跡調査した結果、「親の賢さに関係なく、質の高い幼児教育を受けていると、その後の学力・年収が高い」と発表されました。

その結果、6歳の時点ですでに学力差があり、その後も学力差は縮まらず、職業や生涯年収にも大きな差が開いたことが判明しています。



幼児期に頭を賢くする幼児教室

平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気の幼児教室です。

フラッシュカードなどの右脳教育に加え、緻密性や運動能力も高め、保護者への「子供とどう接したら伸びるか」ということを毎回教えてくれます。

幼児期から始めると、IQが平均140と皆天才児並に賢くなると評判の教室です!

WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できますよ!(無理な勧誘はありません)



ドラキッズ


満1歳から通える、幼児教室総合満足度No.1のドラキッズ。

幼稚園教諭など有資格者による講師2名体制で、手厚く教えると評判が高い。

ショッピングセンターに入っているので通いやすいのも人気の理由です。