子供って食事中本当に汚します。
手づかみ食べが始まると本当にママはストレスがたまりますよね。
わたしは最初食事エプロンの代わりにタオルを首に巻いて使ってました。
でも子供が嫌がってむしり取るんです!
おかげで何回も着替えが必要なったりしました。
食事エプロンを使うようになってからは食べこぼしも減り楽になりました。
子供の食べこぼしで苦労してるママさんにわたしがおすすめする食事エプロンをご紹介します!
参考にしてみてくださいね。
一番のおすすめはベビービョルンのソフトスタイ!
ベビービョルンは抱っこ紐でも結構知られているメーカーです。
商品全般的にすごく使いやすいのが特徴です。
ソフトスタイはゴムタイプの柔らかい素材で作られている食事エプロンです。
なので子供の首もとに不快感を与えず、快適に装着できます。
わたしはビニールタイプの食事エプロンにしたのですが首がゴワゴワするらしく嫌がりました。
そのためせっかく購入したのに嫌がってむしり取るのでそれは使えませんでした。
でもベビービョルンのソフトスタイは気に入ってくれたみたいでつけてくれました。
大きなポケットもあるので食べこぼしもきちんとキャッチしてくれるので助かりました。
腕の部分が少し内側にスライドしているので食べているときも邪魔になりません。
結構台形型のスタイが多いので、活発な子供だと食事エプロンが腕にぶつかります。
それが嫌で食事エプロンを取ってしまうこともあるので意外と上でのスライドは重要でした。
カラーも6種類あるのですごいおしゃれ感覚で選べます。
値段も¥1,200とそれほど高くないのですごくおすすめですよ!
ゴム素材なのでお食事が終わるたびに食器を洗うのと同じように洗えました。
自動食器洗浄機でも大丈夫のようです。
わたしはネットに入れて洗濯機にポイッです。
すごくお手入れも簡単なのもおすすめの理由です。
カラフルな絵柄がおすすめなSassyお食事スタイ!
sassyは幼児用のおもちゃとか扱っているメーカーです。
sassyの食事エプロンがおすすめの理由はとにかくデザインがすごいです!
原色を使った子供の目を引く絵柄が特徴的です。
子供って色がはっきりしているものが好きですよね。
わたしは子供がその絵をみている好きに口にご飯とか入れてました。
ビニールで作られていますが生地はしっかりしているので長く使えます。
何回洗っても大丈夫です。
首の部分も布で保護されているので痛くありません。
安いビニールの食事エプロンって首がこすれてしまうこともあります。
sassyの商品はすごくしっかりしているので子供が使っても安心です。
気になる食べこぼし防止ですがポケット部分がついています。
プラスティックになってここもしっかりしているので食べこぼし防も抜群です。
うちの子は気に入らない離乳食は口からべぇーと出します。
sassyの食事エプロンのポケットは固いので液体でも漏れたりしません。
ポケットの部分の作りが弱いと食べこぼしをキャッチしても漏れたりこぼれたりします。
sassyの食事エプロンは色も子供の注意をひくし、作りもしっかりなのがおすすめの理由です。
sassyのお食事エプロンは何回洗ってもポケットの形は変形しません。
ビニール部分も二重構造になっていて、簡単には破けません。
そして一番大事なのは色落ちもしません。
子供の使うものは洗うことが多いので絵が落ちてしまうことが多いです。
わたしが持っているsassyの食事エプロンは2年目ですがデザインも健在です(笑)
気になるお値段も¥1,080とそれほど高くないところもおすすめの理由です。
食事エプロンは子供が気に入った物を選ぶと成功する!
2つ食事エプロンをおすすめしました。
わたしは何回か食事エプロンで失敗し、買いなおしたりしています。
失敗の理由のほとんどは子供が気に入ってくれないことです。
せっかくいい食事エプロンを買ってもつけてくれなくては意味がありません。
まずは子供と一緒に売り場にいって気に入ったものを探るのもいいでしょう。
食事エプロンの成功の秘訣は子供が喜んで使ってくれるかだと思いますよ。
6歳までの幼児教育の差で、子供の学力が決まります!
6歳までの幼児教育がその後の学力を決めることをご存知ですか?2004年ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究により、40年追跡調査した結果、「親の賢さに関係なく、質の高い幼児教育を受けていると、その後の学力・年収が高い」と発表されました。
その結果、6歳の時点ですでに学力差があり、その後も学力差は縮まらず、職業や生涯年収にも大きな差が開いたことが判明しています。

幼児期に頭を賢くする幼児教室
平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気の幼児教室です。
フラッシュカードなどの右脳教育に加え、緻密性や運動能力も高め、保護者への「子供とどう接したら伸びるか」ということを毎回教えてくれます。
幼児期から始めると、IQが平均140と皆天才児並に賢くなると評判の教室です!
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できますよ!(無理な勧誘はありません)
ドラキッズ
満1歳から通える、幼児教室総合満足度No.1のドラキッズ。
幼稚園教諭など有資格者による講師2名体制で、手厚く教えると評判が高い。
ショッピングセンターに入っているので通いやすいのも人気の理由です。