通わせている(いた)認可外保育園を教えてください。
名前:キッズアカデミー
住所:芦屋市船戸町12-12
サイト:http://保育園.biz/128hyogoke/10797233300.html
キッズアカデミーを選んだ理由を教えてください。
産休中に市の認可保育園を申込む予定でしたが、その頃、保育園は多くの方が待っている状態で、年明けから復帰予定だったため条件が合わず、間に合わないので断念しました。
キッズアカデミーの 毎月の保育料を教えてください。
お月謝:6万7千円
給食代:1日350円(350円×20日=7,000円)
お盆期間中:別途8万円ほど
仕事はされていますか?待機児童でしたか?
仕事をしていました。
キッズアカデミーの口コミをお聞かせ下さい。
今から10年以上前のことなので、今とは状況がかなり違いますが、同じ会社の同僚の話を聞く限りでは、認可保育園と比べて費用がかなり高かったです。また、風邪をひいたり熱を出す度合いがかなり高く、よく職場にお迎えの依頼の電話がかかってきていました。
経営者の方が、ゆっくりお話ししてくださる方で、毎日の成長の様子を保育士さんが書いてくれたノートをもとに色々アドバイスをしてくれました。運動会や誕生日会も、年齢に関係なく、みんな一緒に参加させてくれました。夫婦ともにフルタイムで働いている方が多かったせいか、保育園行事のお手伝いや行事用に家で準備していくものはいっさいなく、先生方ですべて準備してくださっていました。
制服がなかったので、運動会の前には動きやすい服装を教えていただき、会社帰りに用意していました。おむつは各自持参だったので、会社帰りに買って、よく持っていきました。親同志のお付き合いがなく、お迎えの時に軽く挨拶する程度でした。先生方が年齢関係なく上手に保育してくださっていたようで、何のトラブルもありませんでした。
子どもたちは、公園や散歩によく連れていってもらっていたらしく、お砂場で楽しそうに遊んでいる写真がたくさん残っています。園は、一軒家だったのですが、よそのおうちに遊びにいく感覚だったのか、最初は泣いていた子どももすぐに慣れて、自分の大切にしている新幹線や車のおもちゃを持っていって、少し年上のお兄ちゃんと一緒に遊んでもらっていたようです。絵本を読んでもらったり、手作りの給食をいただいていて、アットホームな雰囲気だったのではと思います。
公園で遊んだあとのお昼寝の時間もきちんとあり、夕方5時のお迎えの時間帯は、すっきりしていていつもご機嫌でした。毎日の様子を先生が教えてくれるので、何かできることが増えると一緒に喜んでもらえました。
時代のニーズに合わせて、最近では英語の教室やお勉強の時間もあるようです。
6歳までの幼児教育の差で、子供の学力が決まります!
6歳までの幼児教育がその後の学力を決めることをご存知ですか?2004年ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究により、40年追跡調査した結果、「親の賢さに関係なく、質の高い幼児教育を受けていると、その後の学力・年収が高い」と発表されました。
その結果、6歳の時点ですでに学力差があり、その後も学力差は縮まらず、職業や生涯年収にも大きな差が開いたことが判明しています。

幼児期に頭を賢くする幼児教室
平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気の幼児教室です。
フラッシュカードなどの右脳教育に加え、緻密性や運動能力も高め、保護者への「子供とどう接したら伸びるか」ということを毎回教えてくれます。
幼児期から始めると、IQが平均140と皆天才児並に賢くなると評判の教室です!
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できますよ!(無理な勧誘はありません)
ドラキッズ
満1歳から通える、幼児教室総合満足度No.1のドラキッズ。
幼稚園教諭など有資格者による講師2名体制で、手厚く教えると評判が高い。
ショッピングセンターに入っているので通いやすいのも人気の理由です。